「自己研鑽」について考えてみた。

仕事の中で、自己研鑽という言葉が出てきたので、

気になって調べました。

現代日本語では、特定のスキルや学問を深める様子を指して使われている層です。

仕事に置き換えてみた。

・わからないことがあれば、調べる、聞く、読む
・やってみる。
・知識やスキルとして、自分のデータベースにいれていつでも使えるようにする。

そんなイメージかなと思います。

いくら磨いても使えなかったら意味がないですからね。
最後の項目をイメージして、自身の好きなこと、得意なことに磨きをかけていく
ということが正解なのだと思います。

余談ですが、
儲かりそうだから自己研鑽するとかってあるのかな…
あるんだろうけど、続かなそうですね。

20年以上仕事をしていると、
もっとも価値のあることは、「継続」な気がしているので、

自己研鑽も好きなこと、得意なことを、継続するために行う

とするとすっきりしました。

以上

自己研鑽について考えてみる。でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です